災害を体験できるさいたま市大宮区「さいたま市防災センター」

地震や台風、水害など、日本は自然災害の多い国の一つです。いつ起こるか分からない災害に、不安な方も多いでしょう。そこで今回は、さいたま市大宮区にある、さいたま市防災センターを紹介します。

さいたま市防災センターでは、身の回りで起こりうる災害について、あらゆる知識を学ぶことができます。そして、ただ学ぶだけでなく、実際に災害の体験ができる施設となっています。

身の回りで起こる災害をわかりやすく紹介!

館内に入ると、さっそく災害についてわかりやすく紹介する防炎パネルが設置されています。最近は、川の氾濫や、長時間に続く大雨など、水害がとても増えてきました。そして、これから夏本番が始まり、台風がやってくるシーズンとなります。そんな災害のしくみ、対策を図解付きで紹介しています。

防災グッズの展示もあります!

防災グッズの準備、まだ出来ていない方も多いのではないでしょうか。そんな方のために、さまざまな防災グッズの展示をおこなっています。

実際に見ると、防災グッズの多さにびっくり。ここに展示してあるものが必要最低限用意しなければいけないものとのことで、私も少しずつ準備をしなければと痛感しました。

消火器を使ってみましょう!

建物を奥に進んでいくと、体験コーナーを発見。まず目に飛び込んでくるのは、消火器を使っての消火体験コーナー。ここでは、モニターに映し出された火災現場を、先端から光の出る消火器を使って疑似体験をすることができます。

消火器自体は、本物に近いものが使用されているので、もし実際に消火器を使う時がきても慌てずに使うことができるでしょう。

そして、さまざまな消火器も展示されていて、側面を切り抜いた消火器も展示してありました。なかなか見ることのできない消火器の内側をみれて、とても興奮しました。

火災現場を再現した煙体験

次に煙体験コーナーへと進んでいきます。中は煙が充満しており、誘導灯などを頼りに、出口へ向かっていきます。中に充満する煙は、甘い匂いのする無害なものを使用している為、安全に体験できるのもうれしいですね。

中はとても暗く、初めてだと少し怖いと思ってしまうお子様がいるかもしれません。それでも大丈夫。さいたま市防災センターの体験コーナーには、必ず係の方がついています。なので、外からマイクを使って声をかけてくれたり、室内を明るくしてくれたりしますので、勇気をもって体験してみてください。

それでも怖いと思う方もいるかと思います。そんな方はVRを使って体験してみてください。専用のゴーグルを着け、ビル火災の現場を体感することができます。

過去の大地震を体感してみましょう

さいたま市防災センターの地震体験コーナーでは、過去に日本で起こった大地震を体感することもできます。東北地方に甚大な被害をもたらした東日本大震災や、1923年に起こった関東大震災など、実際に起こった揺れを再現しています。

また、それぞれの震度で起こる状況をパネルを使って紹介。みなさん、震度0があることをご存じでしたか。震度0とは、人では揺れていることに気づかないほどの地震です。係員の方とお話ししたところ、ほぼ毎日、日本のどこかで震度0の地震が起こっているようです。

公衆電話で119番通報体験

最近では滅多に見ることが少なくなった、公衆電話の展示もおこなっています。いざという時に備え、公衆電話で119番ができるよう練習してみてください。わからない方のために、目の前にはモニターが設置され、わかりやすく紹介してくれます。

実際に消防士になれる!?

入口付近に戻ると、消防署で活動する方々が、実際に着用する制服が展示してあります。よく見かける消防士の制服だけでなく、救急車に乗る救命救急士の制服、特殊な防火服の展示もあり、とてもワクワクします。

そして、小さなお子様限定とはなりますが、実際の消防士が着用する防火服、ヘルメットを試着することもできます。また、実際のものだけでなく、ピンク色の防火服も試着でき、女の子でもかわいく着こなすことができますね。

自然災害が増える今、改めて災害の怖さ、いざというときの準備をさいたま市防災センターでしてみてはしてみてはいかがでしょうか。こちらは全て無料で利用することができ、広大な駐車場も完備。ぜひ一度、気軽な気持ちで訪れてみてください。

さいたま市防災センター
住所:さいたま市大宮区天沼町1-893
アクセス:国際興業バス大宮駅東口4番乗り場自治医大医療センター行き乗車
自治医大医療センター下車徒歩約3分
営業時間:9:00~16:30
電話番号:048-648-6511
定休日:月曜日(祝日にあたる日を除く)
※令和5年5月1日(月)の「さいたま市民の日」は開館します。
年末年始(12月29日から1月3日まで)

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。