英霊たちが眠る さいたま市大宮区「埼玉縣護国神社」
今回はさいたま市大宮区にある埼玉縣護国神社をご紹介します。悲惨な過去にふれながら、日本のために戦ってくれた方々に祈りを捧げる貴重な場所となっていますので、すみからすみまでふれていきます。 大宮公園のすぐ横に鎮座 埼玉縣護...
今回はさいたま市大宮区にある埼玉縣護国神社をご紹介します。悲惨な過去にふれながら、日本のために戦ってくれた方々に祈りを捧げる貴重な場所となっていますので、すみからすみまでふれていきます。 大宮公園のすぐ横に鎮座 埼玉縣護...
今回はさいたま市の中で、スポーツ第二の聖地との呼び声高い『大和田公園』を紹介します。スポーツの聖地と呼ばれるだけあって、スポーツに関連する施設がたくさんありますので、あますことなくお伝えしていきますね。 広大な駐車場 大...
「鉄道の街大宮」では、あらゆるスポットで鉄道にふれることができます。そのひとつが大宮総合車両センターです。開設されてから120年以上もの歴史がある大宮総合車両センターには、さまざまな場所に鉄道に関する展示物があります。ぜ...
今回はさいたま市大宮区にある「山丸児童公園」を紹介します。 この公園は、世にも珍しいSLが展示されている公園なのです。 そんな珍しい公園の様子をわかりやすくお伝えしていきます。 新たに移転した大宮区役所すぐそば! 山丸児...
今回ご紹介するのは、さいたま市見沼区にある「七里総合公園」という公園です。見沼田んぼの見沼代用水東縁側のほぼ最北端に位置します。 また桜が咲く時期になると、七里総合公園の桜並木ももちろんきれいですが、見沼田んぼを囲う並木...
今回ご紹介するのは、大宮駅東口、氷川参道のすぐそばにあるさいたま市立博物館です。ここには、さいたま市の歴史が全て詰まった場所となっています。大人から子どもまで幅広く楽しめるのは、さいたま市立博物館だけです! 氷川神社のす...
今回ご紹介するのは、さいたま市大宮区にある合併記念見沼公園です。大宮市、浦和市、与野市の合併を記念しこの名が付けられました。 見沼田んぼのど真ん中にあるこの公園。園内には、豊かな自然、さまざまな生物が生息し、魅力がいっぱ...
「東大宮操車場の近くで、特急電車や古い車両が見られるらしい」と電車好きな長男に私が話していると、夫が「それなら近くに車が少ない小さい橋があるからそこから見てみよう!」と言い、水筒とカメラを持って「見沼跨線道路橋」周辺を家...
突然ですが、戦国時代の大宮にお城があったのをご存知ですか?その名も寿能城!1560年に築城され、1590年に落城したそうで、城主は潮田出羽守資忠。南・東・北の三方を「見沼」という湖沼に囲まれた、東西約870メートル・南北...
春になると、東武アーバンパークラインの車窓からきれいなお花畑と桜、風車が見えます。この風車のある公園は「見晴公園」。道路をはさんで反対側には「市民の森・見沼の森グリーンセンター」があります。さいたま市民であれば一度は訪れ...